老後資金のために今から投資を

若い世代に老後のことを話してもなかなかピンと来ないかもしれませんが、現在、年金だけでは老後は生活することが出来ないという話題は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
老後なんてまだまだ先のことだと思っている方も多いかもしれませんが、若いうちから老後のために投資で資金を確保する為の対策を取られることをお薦めします。

老後の為の投資の場合には短期の運用投資ではなく、長期型の投資がお薦めです。
確実に残金を増やすことが出来るというような投資を選択する堅実型の投資を選択する必要があります。
老後資金のための投資で薦められているのがNISAやiDECOなどです。投資に興味がある人なら聞いたことくらいはあるかもしれませんが、どのようなものなのか分からないというような方も多いはずです。

まず、非課税の投資として話題になったこともあるのでご存知の方も多いかもしれませんが、つみたてNISAの場合はその名前の通りに積立式の投資となっています。
積み立てた投資額はいつでも引き出すことが可能です。対象となる商品は国が定めた基準に満たしている投資信託に限られています。

年間で40万円までが非課税となっており、最長で20年間の利用期間となっています。
投資金額は自分で設定することができ、少額でも始めることができる投資になっています。
積立NISAの他に一般NISAというものがあるのですが、こちらは非課税の対象金額が年間120万なのですが、適応期間は5年と短めになっています。
対象商品は投資信託の他に株式なども利用可能です。
引き出しのタイミングはいつでも可能となっていますが、一般NISAと積立NISA両方の利用は出来ず、どちらか一方のみ利用することができます。つみたてNISAと通常NISAの違いは通常の方が商品の種類が多くまとまった投資が行なえるということですが、運用期間も短めです。

一方でiDecoの場合は積立式となっていて、投資する商品は投資信託や定期貯金、保険商品などNISAとは異なる商品を取り扱っています。
運用期間は60歳までとなっていて引き出すタイミングも60歳ときまっています。
NISAと異なるのは掛け金分によって毎年の所得税と住民税も軽減されるという点と、完全に老後のための投資に特化した投資であるといった点です。

どちらも長期運用を行なった方がお得ですので、早いうちに投資を行なうという方が増えているのです。自分の考えにあったプランの投資を取り入れることをお薦めします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする